EVOLUランニングクラブ

近野義人のブログ

足関節(足首)の使い方

投稿日: 2015年 2月 13日 金曜日

今回は足関節(足首)の動きに注目してみました。

皆さんは普段、足首(足関節)どのように意識して使ってますか?
立っている時やしゃがんだ時、歩きや走り、階段と坂の上り下り等、
どのように使っているでしょうか?

female athlete running in front of a building

では、少し考えてみましょう。
歩いている時に足首を足の裏側に動く(底屈)力が過度に働いていれば、
ふくらはぎが張ったり、攣ったりする可能性があります。
また、足首の角度を調整することで前方への移動がスムーズになり、
急こう配の坂を上る場合足首は足の甲側動く(背屈)力が必要になり、
こう配が緩やかな上り坂でも平地より足首は甲側に曲がります。

これをマラソンのレースに置き換えてみて下さい。
レース終盤のけいれんやつりが多い方は、
もしかすると足首を過度に使っているかもしれません。
また、足首を伸ばす動きが入ると足の軌道が大きくなり、
足の流れの原因になりかねません。

私のイメージする無駄な動きの少ない足の運び方は、
簡単に言いますと、
軸足にしっかり体重をかけて体が前方に移動したら、
足が流れないように足首を甲側に曲げたまま足を前に出し、
足の裏全体で踏み込みます。
少し細かく言いますと、
軸足に体重を乗せ体が前方に移動している時に、
足の裏全体で膝を押し出すように足を振り出し、
足が前方に来たら膝を振り下ろすように、
足裏を地面に置き体重を乗せて荷重をかけます。
そんなイメージです。
変わりにくいですかね?

つま先の動き一つで足の軌道が変わりますので、
皆様も普段の歩きや走りの中で足首をどう使っているのか、
注目してみて下さい。
何か発見があるかもしれません!

EVOLUメソッドを体験しよう!

  • ランニングイベント
  • EVOLUランニングクラブ